個別インターンプログラムの設計
株式会社タケエイ
- 人事部 吉田様
- 営業部 田中様(武蔵野大学卒業生)
武蔵野大学
- 工学部 環境システム学科 学科長 明石様
- 工学部 環境システム学科 磯部様
今回、大学と連携し、環境専攻の学生にマッチしたインターン・プログラムを設計するために企業、先生、実際の参加希望学生が参加して意見交換が行われました。
タケエイ様からは会社説明に始まり、廃棄物ビジネスの仕組み、海外も含めた業界の概要などのほか、大規模建設プロジェクトから発生する廃棄物の処理の流れなど、現場の事例も交えてお話しいただきました。
武蔵野大学の先生方からは、廃棄物処理の現場で抱える課題について多くの質問がなされ、AIを活用した廃棄物の選別手法など、課題解決のための具体的なアイデアも挙がりました。先生の推薦を受けた参加学生(修士1年生)からも、出身である中国の廃棄物の実態を伝えるなど、3者での活発な意見交換の場となりました。
夏季インターンでは、学生の研究テーマでもある建設廃材のリサイクルに関連する内容の他、廃プラスチックの利用方法などについて、数日間で実施する予定です。
Sus-Proでは、学生のインターンのご相談も随時受け付けております。ご興味のある企業採用担当の方、大学教員の方、学内就職支援担当の方はお気軽にご相談ください。