Sus-Pro SDGs×就職セミナー
12月6日から8日にかけて、東京ビッグサイトにて環境分野の国内最大規模の展示会「エコプロ2018」が開催されました。今年のテーマは「SDGs時代の環境と社会、そして未来へ」でした。あいにくの悪天候からのスタートではありましたが、3日間合計で来場者は162,217人と昨年より2,000人以上も増えた模様です。
Sus-Proも、12月6日に大学生向けに「SDGs×就職セミナー」をエコプロ2018併設イベントとして、一般社団法人産業環境管理協会の協力のもと開催いたしました。当日は、環境ビジネス企業にもご協力いただき、就職にまつわるパネル・ディスカッションや、学生個別相談会を実施しました。全国から来場したSDGsや環境ビジネスに興味のある約30名の学生が、熱心に企業担当者の話を聞いていました。
セミナー:「SDGsと環境ビジネス」
渡邉功・Sus-Pro事務局
就活パネルディスカッション
事前に学生から寄せられた環境ビジネスやSDGs、就職活動に関する質問について、環境ビジネス人事や若手現場社員が回答しました。
登壇企業
- 応用技術株式会社 都市・地域環境部 まちづくりグループ 加藤真柚子様
- 株式会社ダイキアクシス 総務部 人事課 近藤ヒロミ様
- 株式会社タケエイ 人事総務部 人事グループ 吉田知世様
- 株式会社グレイス 人材ソリューション事業部 電力・エネルギーユニット 大津山翔平様
参加学生の属性
企業を選ぶうえで特に重視するもの
参加者の声
- 気になっていたことをざっくばらんに教えていただき、とても勉強になりました
- 環境ビジネスに関する知識を得られただけでなく、就職活動に臨むにあたって視野を広げていくことが重要であると感じました
- 学生の思っている事と企業さんが思っていることが知れてこれからの就職活動で頑張れそう
- 学生からの質問をもとにしたディスカッションが良かったです
- 公務員を考えていたが民間への就職も考えたいと思った
- 参加企業が厳選されていると感じた
Sus-Proはこれからも様々な団体と連携しながら、次世代を担う「サステイナビリティ人材」の育成・支援に取り組んでいきます。