持続可能な社会の実現に大きな期待が寄せられる民間セクター。
SDGsへの取り組み方、それを担うサステイナビリティ人材とは?
終了しました。
概要
Sus-Proは持続可能な社会の実現に貢献する、企業・団体の人材開発と採用支援、そして、これからの次代を担う「サステイナビリティ人材」のキャリア開発支援を目的とした環境ビジネス企業を中心に構成される団体です。
この度の第一回セミナーでは、SDGsへの取り組みやカギを握るサステイナビリティ人材についてお話します。
環境、経済、社会の三側面を統合したアジェンダの中核を成すSDGsでは、エネルギーや気候変動をはじめ、環境関連の項目が多く挙げられています。すでに環境ビジネスに取り組まれる企業様におかれましては、自社の取り組み推進だけでなく、新たなビジネスチャンスの創造機会でもあり、企業規模に関わらない取り組みと実例をお伝えします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしています。
開催日時
2018年11月21日(水) 14:00〜16:00(受付開始13:30)
開催場所
主婦会館プラザエフ 4F シャトレ
JR四ツ谷駅 麹町口前(千代田区六番町15番地)
▶︎MAP
プログラム
- 主催者挨拶
株式会社グレイス代表取締役/Sus-Pro理事 安井 悦子 - Sus-Pro立ち上げの経緯と今後の活動
Sus-Pro事務局 渡邉 功 - SDGsとサステイナビリティ人材
Sus-Pro代表理事 川村雅彦 - SDGs達成に向けた企業戦略と事例紹介
産業環境管理協会 地域産業支援センタ― 事業支援室長 白鳥和彦 様
SDGsの概要と企業に求められる対応から、SDGs実現のために必要とされるサステイナビリティ人材とその重要性についてお話しします。
企業によるSDGs活用の取り組み事例と現場で求められる人材について事例を交えてお話しします。
お問い合わせ先
一般社団法人サステイナビリティ人材開発機構 事務局 渡邉
TEL : 03-6380-8081 E-mail : sus-pro@sus-pro.or.jp
主催
株式会社グレイス
一般社団法人サステイナビリティ人材開発機構(Sus-Pro)