3月17日~21日に行われた日本生態学会全国大会においてキャリア支援相談室を企画・運営し、個別キャリア相談やキャリアセミナーを行いました。
一般社団法人サステイナビリティ人材開発機構と株式会社グレイスは、毎年開催される日本生態学会大会にて「キャリア支援委員」として活動しております。生態学会会員の若手人材(学士、修士、博士号取得者等)が社会の持続可能な発展に貢献できるよう、様々なキャリア支援イベントを企画・実施してきました。
第68回大会においても「キャリア支援相談室」を設置し、キャリア支援に関するセミナーと個人キャリア相談を企画・実施しました。
セミナーは、日本生態学会と関連のある建設コンサルタンツ協会様、環境アセスメント士会様にご講演をいただきました。環境アセスメント関連の業界情報や、コロナ禍を踏まえた就職・転職活動事情に関してお話しいただきました。学会員の就活年度学生を中心に約40名が参加し、具体的な働き方に関する質問を行い、開催後のアンケートでは、今後の進路について大変参考になったとの感想が寄せられました。

また、環境・生態系関連の就職相談に実績のある、(株)グレイスのマッチングディレクターが個別キャリア相談ブースを設置し、期間内に30名の方のキャリア相談を受け付けました。
相談では以下のような質問が挙がりました。
- 進学か就職かで悩んでいます。同じような悩みを持つ人がどのように進路を決断したのか教えてください
- 生態系保全や環境教育に関われる職業はどんなものがありますか
- 修士卒で研究所に勤めています。あと3年で任期を迎えますが、その後は研究職以外で仕事を探す予定です。自分に合った仕事の探し方を教えて下さい
- 任期付きの学術研究員ですが、現在産休中で1年後復帰予定です。復帰後のキャリアアップについて、またそのために今取り組むべきことを相談したいです
- 海外大学院に進学予定なのですが、海外からどのように就職活動を進めたらよいでしょうか
- 在宅勤務/フリーランスでできる仕事はありますか

Sus-Proでは、キャリア支援企画のご相談を随時受け付けております。ご興味のある学会関係者の方、大学教員の方、就職支援担当の方はお気軽に下記お問い合わせフォームよりご相談ください。